![レンジフード](https://kurashi-doctor.jp/wpkd/wp-content/uploads/2024/12/range_hood_fv.jpg)
レンジフードはお手入れ系の機能がポイントです!!
レンジフードは油汚れと切っても切り離せないもの
毎日利用するだけにこまめに掃除をするのもなかなか難しいものです。そこで各メーカーは「お掃除がラクになるように」という点に非常に力を入れています。
掃除・お手入れがラクな点に注目してレンジフードを選ぶのも一つの手です。
![レンジフード](https://kurashi-doctor.jp/wpkd/wp-content/uploads/2024/12/rangefood_image.jpg)
自動洗浄、常時換気、自動風量制御…便利な機能から選ぶ
レンジフードは使用頻度や、設置条件、生活スタイルなどを考えた上で設置するものです。お手入れ機能や形状ももちろんですが、交換する商品を選ぶ時、ご自宅に合った機能について考慮が必要です。満足度が高い、快適なキッチン環境の一助になるような選び方をしましょう。
-
タイマー機能
スイッチの切り忘れ対策といえばタイマー機能。しばらくつけておきたい時や、就寝前、お出かけ前などに重宝します。
-
常時換気
静かな運転音で排気を行ってくれる常時換気機能。常時換気を行うことで、においの解消や結露・カビの抑制など、メリットは多くあります。
-
LED照明
レンジフードの照明は、意外と使いますよね。省エネだけでなく、機種によっては色味や明るさを選べるものがあります。
-
DCモーター
運転時が静かでさらに電気代が節約できることがメリットのDCモーター。毎日長時間使うなら見逃せないポインの1つです。