COLUMN

くらしのドクターコラム

不動産オーナー、管理会社様 / マンション・集合住宅の電気工事

このブログは、創業37年。電気工事士在籍数が熊本県No1の九州電設が
生活に役立つ住宅設備の情報について発信しています。

今回は、不動産オーナー様、不動産管理会社様などが
電気工事をする際のお役立ち情報をまとめています。

LEDはどのくらい節電効果があるの?

 

実際のところ、LEDはどのくらい節電効果があるのか、気になりませんか。
LEDの省エネ効果やどれだけお得なのか、下記のグラフや図から参照してください。

マンションの共用部をLED照明にした場合、LEDの省エネ効果を従来光源と比較してシミュレーションしています。

〈マンションの共用部をLED化した場合〉従来光源を使用した照明とLED照明を比較した場合、1年間で約57%の省エネ効果と約13万円の電気代節約になります。
LEDが開発されて随分と経ちますが、まだまだ改良されています。

また、LEDは寿命が従来光源よりも長いこともわかっています。
LEDは本当におすすめですよ。

〈従来光源とLED照明の交換回数の比較〉

インターホン交換

インターホンの寿命と修理

インターホンのお取り替えは15年が目安です。

現在、各インターホンメーカーの補修用性能部品(機器の性能を維持するために
必要な部品や基板)の保有期間は、生産終了後、約7年です。
15年以上経過すると、修理ができなくなる可能性が高まります。

入居の決め手はセキュリティ

マンションの防犯事情

インターホンのお取り替えは、快適で安心な最新機器を導入する良い機会です。
特に現在では、凶悪・悪質な犯罪が増えており、古いインターホンや防犯性能の
低いものを使い続けることは、住宅侵入・窃盗などの被害につながる危険性があります。

泥棒はインターホンで留守を確認

最適な防犯対策は、録画機能付きカラーモニターインターホンなど、
最新設備への取り替えが防犯対策の有効な手段と言えるでしょう。

カラーモニター付きインターホンが人気!

お部屋を探す際の防犯、セキュリティへの関心は高い傾向にあります。
毎年行っている全国賃貸住宅新聞の人気設備ランキングでも、
毎年上位に入っています。

よくあるご質問

集合住宅用インターホンシステムの機器で、1世帯だけ故障したので交換したいのですが

現在販売中の商品であれば交換は可能です。ただし、生産終了となった商品に関してはお取り替えができません。システム全体の交換か、故障の場合は修理対応となります。

他社メーカーからの取替もできますか?

他社メーカーからの取り替えも可能です。詳しくは当社担当者にご相談ください。

エントランスにオートロックドアがないのですが、防犯強化のためにオートロックドアを設置する事ができますか?

既存の共用扉や自動ドアを制御することでオートロック化することが可能ですが、現場の状況によっては扉の新設工事が必要な場合があります。 現地調査をおこない、最適なプランをご提案いたします。

入居率を高める低コストリフォームで”選ばれる物件”に

空室率改善のための電気工事についてご紹介します。

・エアコン
入居者にとって必須になります。

・照明
照明を一箇所変えるだけでも一気に明るくなり、広く、新しい印象を与えます。

・コンセント
リモートワークが増えてきていることからも増設するケースが増えています。

部屋の印象を変えたいときに、クロスを張り替えることはありますが同時に
コンセントや、スイッチのカバーを変えることをおすすめです。
費用は安く、好印象を与えることができるちょっとした工夫です。

最新設備!EVコンセント

国も2030年までにカーボンニュートラルを宣言しました。
今後、電気自動車はますます普及していくことになります。

しかし、電気自動車を購入のネックになるのが、充電問題です。
逆に、電気自動車を所有している人は、充電設備があるところに住まないと
とても不便であると言えます。

国も大きな課題であると捉えていて、マンションや集合住宅への
充電設備を普及させていくための補助金が手厚いです。

出始めで、補助金が手厚い今の時期から検討したいですね。

EV充電設備については下記のブログのリンクよりご紹介しています。

くらしのドクターはEV充電設備取付工事もやっています!
実際の施工事例を下記のブログにてご紹介しています。
よかったら、こちらもよろしくお願いします。

電気設備の見直し時期と取替サイン

電気や水道といったライフラインに関する設備の不具合は日常生活に支障が出るだけでなく、大きな事故につながる恐れがあります。

特に電気設備は水道と違って不具合を発見しづらいです。
人間が年をとり、体に問題が出てくるのと同様に建物も
経年劣化によって、故障や不具合が生じます。
そのため、定期的に点検・交換を行っていく必要があります。

  • キュービクル(高圧受電設備)

交換目安:20〜30年

  • 引込開閉器盤

交換目安:20〜25年

  • 分電盤

交換目安:30年

  • インターホン設備

交換目安:13〜15年

電気設備それぞれの耐用年数などをしっかりと把握したうえで、
先々の修繕や交換の計画を練っていきましょう。

 

信頼できる電気工事業者を選ぶ5つのポイント

業者選びの際に押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。

1. 見積もりの内容は適切か?

見積もりの金額は、相場に比べて高すぎるのも安すぎるのもよくありません。
高すぎれば、不当な高額請求をされているということです。逆に安すぎれば、
必要な工程を省略したり、品質の低い部品を使用していたりする可能性があります。

また、「工事費用一式」という名目で総額のみを提示してくる業者もいますが、
これでは何にいくらかかっているのかがわからず、適正な金額かどうかが判断できません。
詳細な見積もりを出してくれず、質問しても答えてくれない業者は、その時点で除外した方が無難です。

2.登録電気工事業者か?

電気工事業を行なうためには、経済産業大臣、経済保安監督部長、都道府県知事の
いずれかに届出をし、登録することが義務付けられています。
この手続きを行なった業者のことを「登録電気工事業者」といいます。

届出は誰でもできるわけではなく、「第1種電気工事士」もしくは
「第2種電気工事士+3年以上の実務経験」の資格を持つ技術者を、
主任電気工事士として設置することが条件です。
そしてこの登録は、5年ごとに申請し直さなければなりません。

つまり、登録を行っていない業者は、事業活動を認められていない違法業者なのです。
当然、経験や技術も不足している可能性が高く、品質の高い工事は期待できません。
工事を依頼する時は、登録電気工事業者であることを必ず確認してください。

3.現地調査をしてくれるか?

間取りや設備の配置などの環境は、現場によって異なります。正確な工事を行うためには、
事前の現地調査が必要不可欠です。また、現地調査は10分や20分で終わるものではなく、
ある程度時間をかけて現場の状態を詳しく把握する必要があります。
たとえ安くても調査をしない業者は除外し、十分な現地調査を行ってくれる
業者を選びましょう。

4.HPなどで実績が確認できるか?

過去の施工実績は、そのまま業者の信頼性となります。施工実績が豊富にあるなら、それだけ経験を積んでいる業者ということであり、実際に多くのクライアントから仕事を任されている証明でもあるからです。実績はホームページなどに掲載されていることが多いので、確認しておきましょう。わからない場合は直接問い合わせるのがおすすめです。

5.地域密着型の業者か?

電気設備は重要なライフラインですから、トラブル発生時はスピーディーな対応が
必須です。どれだけ優れた技術を持っていても、緊急時にすぐに来てくれないのでは
意味がありません。これは大手の業者だと珍しくない話です。

その点、地域密着で活動している業者は大手と異なり、何かあった時にすぐに現場に
駆けつけてくれる小回りのよさが魅力。また、特定の地域で長く営業できている
ということは、お客様からの信頼がそれだけ厚いということです。マンションや店舗の
よりよい管理のためにも、ぜひ地域密着型の業者に工事を依頼しましょう。

社員107名!自社施工が圧倒的な強み

九州電設

社員数は107名。そのうち94名が電気工事職人で熊本県No1の在籍数を誇っています。
熊本を代表するサクラマチクマモト熊本空港などの大型施設に携わる当社だから、
建物の構造を知り尽くし、幅広い電気の知識と技術を持っています。

九州電設が携わる電気工事は多岐に渡っています。

・サクラマチクマモト、
熊本空港などの大規模施設
・太陽光発電、水力発電所などの発電所
一般家庭の新築、リフォーム

豊富な工事を1社でできる技術力と動員力を持っており、作業の効率化をはかり、
コスト削減に努めております。

自社施工だから、

・小回り、融通が効いて電球1つからでも対応できる。

・仲介業者を挟まず直接やりとりで低価格を実現。

・アフターフォローも万全で、設備の故障、修理にも丁寧に対応。

・徹底した社員教育で、高い技術力と、質の高いサービスを維持しています。

工事店だからの提案力

自社で、提案・設計・施工し、実際の現場に立ち会い、お客様の声に触れてきたからこそ
真のニーズがわかります。長い目で見た時に後悔しないように建物の構造、省エネ効率、設置場所、施工方法なども含めてご提案します。

補助金マッチング

LED化や太陽光システム、デマンドコントロール設備の導入といった
節電効果の高いシステムや設備をご提案。お客様の省エネ対策をサポートしております。

節電対策によるランニングコストの削減ばかりではなく、設備導入時の
イニシャルコストの軽減についてもお客様のベネフィットを一番に考え、
補助金申請のご提案や最適な製品選びまでお客様のニーズに確実に応えています。

九州電設ホームページ

 

くらしのドクターは「くらしのお困りごと」を解決します

 

小さな電器店や工務店の廃業が相次いでおり、一般消費者が安心して任せられる業者がないということで1年半前に小口工事事業「くらしのドクター」を開始しました。

小さな工事も大きな工事と同等に丁寧に対応し、お客様のやり取りを大事にしています。

小さな電気のお困りごとでもご相談いただき、地域の安心できる電気工事として知ってもらえるよう目指していきます。

電球1つ、電気のお困りごとならご相談ください。

LINEでお問合せメールでお問合せ

関連するコラム

LINEで写真を送って簡単見積もり