COLUMN

くらしのドクターコラム

【過去の施工事例をご紹介】最新分電盤の取り替え工事|くらしのドクター

過去の施工事例をご紹介するシリーズ。
今回は「分電盤旧→新」へ。

一応分電盤の説明をしますと、感電や漏電を防ぐために電気を制御する装置です。
よく「ブレーカーが落ちた」とか言いませんか?
ブレーカーは分電盤の一部のことです。

ブレーカーがよく落ちるのは、分電盤の寿命や故障があるからかもしれませんので、定期的にメンテナンスを行いましょう。

ブレーカーがむき出しで着いていて、火災にならないか心配です。

お客様から、こんなご相談がありました。
分電盤は高い場所にあり、埃が溜まりやすく、溜まったまま湿気が多い時期を迎えると漏電になる可能性もあります。

少しでも不安点があればご相談くださいね!

施工前後のビフォーアフター写真をご紹介

【施工前の写真】
寿命です、とか言ってそうな分電盤ですね。
何枚もの調査済みのシールが貼られていて、大事に使われていたようです。

【施工後の写真】

新しい分電盤を取り付けた後です。
蓋を開けて写真を撮っています。
この家の電気を制御し、くらしを守ってくれますよ!

 施工データ

場所 熊本県 熊本市中央区
建物のタイプ 木造2階建て
築年数 約30年
施工箇所 浴室
価格 54,000円
施工期間 1日

安心の漏電ブレーカー付きです/

\ くらしのドクターにおまかせください /

小さな電器店や工務店の廃業が相次いでおり、一般消費者が安心して任せられる業者がないということで1年半前に小口工事事業「くらしのドクター」を開始しました。

小さな工事も大きな工事と同等に丁寧に対応し、お客様のやり取りを大事にしています。

小さな電気のお困りごとでもご相談いただき、地域の安心できる電気工事として知ってもらえるよう目指していきます。

電球1つ、電気のお困りごとならご相談ください。

LINEでお問合せ

関連するコラム

LINEで写真を送って簡単見積もり