2023.09.16
節電
熊本で住宅用の太陽光発電システム・太陽光パネルを取り付け・設置の工事なら|くらしのドクター
熊本で太陽光発電設備の購入をご検討されているお客様に役立つ情報をコラムとしてまとめています。消費者の味方として、悪質なセールスにも正しい判断ができように、正しい情報を提供しております。
目次
解説動画を公開中です
すぐにお見積もりを取りたい方
「記事を読むのは面倒だ!直接説明をしてもらいたい!見積もりを取りたい!」という方は、電話・メール・LINEなどでお問い合わせください。
熊本県の太陽光普及率
熊本県の太陽光普及率は、2022年のデータによると17.6%(6件に1件が設置)となっており、この数値は全国の中でもトップ10に入ります。普及している背景としては、熊本県の日照時間や晴天日数は、全国平均と比較してもかなり高く、ほかの地域よりも1年を通して天候が安定しています。そのため、熊本を含めた九州エリアは太陽光発電の設置に最適な環境だからです。
電気代高騰でさらに普及が進む
電気代の上昇の要因は、「再エネ賦課金の上昇」「電力の供給不足」など様々な要因が考えられますが、最も大きい原因が「燃料調達価格の上昇」です。日本の電源は、石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料を使った火力発電に依存してしており、海外からの輸入に頼っています。そのため、世界情勢(ウクライナ問題、コロナ、円安など)の影響を受けて、燃料調達価格が上昇し、それが電気代にも影響を及ぼしているということです。
太陽光発電は経済メリットが出ない?
正直にお伝えします。太陽光発電をつけてもメリットがでないこともあります。
「太陽光発電の経済メリット」とは?
そもそも「太陽光発電の経済メリット」とは、売電収入だけではなく、電気代削減効果も含みます。つまり、「太陽光の経済メリット」=「売電収入」+「電気代削減効果」ということになります。
メリットが出ない場合は?
基本的に多くの場合ではメリットが出ますが、条件によってはメリットが出ない場合もあります。
具体的にメリットが出ない事例としては、
・屋根材の種類(瓦屋根の場合は特殊架台を使用するため初期費用が高くなります)
・屋根に補修が必要な場合
・パネルを設置する方角(南向きが最も発電効率が高いです)
・住宅の周辺に光を遮り、影ができると発電量が減ってしまいます。
「では、私の家はメリットが出るの?」と思われた方は、お近くの電気工事会社にご相談して頂ければ、基本的には無料で調査とシミュレーションを作成してくれます。
当社は地域の地元企業で信頼を第一としており、メリットが出ないお客様に正直にお伝えします。
その見積もりは正当?
太陽光を購入する際に十分に検討して頂きたいのが、出てきた見積もり・シミュレーションが妥当なのかということです。これを確認するための方法をご紹介します。
最も信頼できるエビデンスは、国(経産省)が出す資料になります。
太陽光設置の初期費用の目安はズバリ
2024年度のところのシステム費用は「25.5万円/kW」となっています。これが現在、国が算出している日本で10kW未満の太陽光を1kW設置した時の相場になります。
例えば、5kWの太陽光パネルを設置した場合の費用はおおまかに
「25.5万円/kW」×5kW=127.5万円となります。
こちらが大まかな金額の目安になります。提示された金額が大きく異なる場合は、内容や理由を細かく説明を求めることが重要です。
売電価格が下がってきているからメリットが出ない?
確かに売電価格は下がってきていますが、太陽光パネルの設置費用は下がってきていることや、電気代が高騰している背景を踏まえると今も昔もメリットは変わらないというのが正しい答えです。
経産省は、太陽光パネルの設置費用や電気代を加味して、今も昔も同じメリット(IRR3.2%)が得られるように売電価格を設置するからです。
業者選びのポイント
太陽光の設置は工事が非常に重要になってきます。
実際に太陽光は他の工事と比べて施行ミスやクレームが多い傾向にあります。
そのため豊富な経験とスキル、実績をもつ電気工事士に施工を頼むのも重要なポイントになってきます。
その面、九州電設は電気工事士熊本県在籍率No.1で数々の実績があり高い技術を持っているため、お客様のご要望に沿った施工が可能となっています。
住宅用太陽光メーカー
住宅用太陽光発電で人気メーカーは複数あり、それぞれに特徴があります。ここでは、主要なメーカー7社とその特徴をまとめました。
長州産業
・国内メーカーであり、唯一の国内生産。(最終の組み立てが日本)
・台形型パネルもあり多種多様な屋根に対応。
・訪問販売業者が国内製ということもあり好む傾向。
パナソニック
・高性能な「HIT」太陽電池が特徴で、高温時でも発電効率の低下が少ない。
・実は、自社だけではなく、国内で販売されている太陽光メーカーのパワコンを製造し、供給している。
・価格と商品価値のバランスを考慮した選択を。
シャープ
・世界的に見ても、太陽光発電システムの老舗メーカーで、実績が豊富。
・保証の長さは海外メーカーには劣るが、手厚さが違う。
・施工部分についてもメーカーでの厳しい管理体制。
・シャープのHEMSは、AI搭載で機器連携も充実。
ハンファQセルズ
・韓国の財閥系大手で世界的に展開する太陽光発電メーカー。
・高出力、長期保証で国内シェアを年々伸ばしている。
京セラ
・国内メーカーとして住宅用から産業用まで、幅広いラインアップ。
・唯一の半個体蓄電池を販売しており、長寿命。
カナディアン・ソーラー
・世界シェアNo2で、コスパが良い商品を展開。
・国内での販売実績も長く、信頼性も高い。
・高出力なパネルを安価な価格で提供。
マキシオン
・独自のMaxeonセル技術により、優れた耐久性と発電性能を実現しています。
・お値段は張りますが、価値に見合った価格か?
メーカー選びのポイント
・発電効率
・パネルの耐久性
・コスパ
・屋根との相性
・保証内容
太陽光を設置がゴールではなく、設置がスタートです。それから10年、20年と使用をしていくことになります。当社には、すでに10年以上設置されたお客様からも日々、ご相談が寄せられます。
「三菱の太陽光パネルがついていますが、パワコンが壊れてしまったので取り替えをお願いします」
三菱の太陽光パネル事業は、2020年3月に撤退をしています。(当分は保証は継続的に行い、修理窓口も閉鎖しないとのことですが)
そこで、当社で既存の三菱太陽光パネルと相性が良いパワコンを選定し、お客様にご提案する流れになりますが、制約もあり選択肢も限られることになります。お客様のニーズに合わせてどのメーカーがベストなのかは異なりますが、国内メーカーであっても事業の撤退により、十分なアフターフォローが得られない場合もあります。その点も考慮してメーカーを選ぶ必要があります。
保証の内容や期間
太陽光パネル保証の詳細
シャープ製の太陽光パネルには標準で20年間という長期の出力保証が付いています。有償のオプションではシステム機器を15年間保証する「まるごと15年保証」も用意されており、修理や交換費用も保証に含まれていますので、非常に安心感が高いことが特長です。また、製造上の故障を保証する機器保証は「系統連系開始日から1年」となっています。無償での出力保証ではありますが、申し込む必要がある点には注意してください。
まるごと15年保証(有償)
無償の20年間出力保証とは別に、有償の周辺機器保証(システム保証)が用意されています。
※シャープ製機器が保証対象
これら全ての周辺機器が保証の対象となりますので、万が一故障しても修理や交換費用も保証に含まれていますので安心です。また、無償の出力保証と同様にこの「まるごと15年保証」も申し込みが必要で、引き渡し日から1ヶ月以内に申し込みが必要となります。無償の出力保証と有償のまるごと15年保証を同時に申し込むことも可能ですので、出力保証と周辺機器の保証を同時に受けることができます。
太陽光と合わせて導入を検討したい設備
蓄電池
太陽光と一緒に検討したい設備としてまず最初に考えるのが蓄電池です。設置から10年は2024年に設置した場合の売電価格は1kWhあたり16円ですが、それ以降は九州電力管内では7円になります。蓄電池をつけることで、自家消費比率を高め、電気代削減効果を高めていくのが今の主流になっています。地震や災害の際にも電気を使えるため、生活での安心感も高まります。
後からつけるよりも太陽光と同時に設置した方が、費用を抑えることができます。理由としては、工事費用を抑えることができることに加えて、蓄電池の導入にあたって後からパワコンを変更する必要がないからです。
EV充電設備
今のトレンドです。電気自動車を購入の際に、太陽光発電を検討されるお客様も増えています。将来的に、ほとんどの方がEVを購入することになります。太陽光で発電した電気を電気自動車に貯めるだけではなく、貯めた電気を災害時に活動することができるV2Hシステムも各メーカーから発売されています。(2023年10月時点ではパナソニック、ニチコン、2024年4月にシャープも発売開始)太陽光、蓄電池、V2Hに対応したトライブリッドパワコンを設置しておくと、後からパワコンの変更の必要がなくなります。
エコキュート
売電価格が年々低下している中で、自家消費を高めていくことがメリット大きくする秘訣。最新のエコキュートでは、太陽光との連携が可能です。夜の電力単価が安い時間帯にお湯を沸かすことでメリットが得られるエコキュートですが、太陽光発電の余剰電力も活用することでさらに電気代削減効果を高めてくれます。
熊本の太陽光工事はくらしのドクターにお任せください
九州電設くらしのドクターは、商品知識も豊富で、工事も得意で、電気にも詳しいです。
九州電設くらしのドクターは、熊本に本社があり創業38年で、電気工事士在籍数が熊本県No1です。年間で数多くの太陽光を施工し、経験やデータを蓄積することで日々、品質の向上に努めています。
自分の家だと思い、”見えないところ、細部にも妥協しない”。そして、熊本の地元企業としてお客様の信頼や期待に応えていく。
家電量販店とは違い、メーカーに縛られることはなくそれぞれのメーカーのメリット・デメリットを正直にお伝えした上で、お客様に本当にあったものをご提案します。
対応エリア
熊本市中央区、熊本市西区、熊本市北区、熊本市東区、熊本市南区、合志市、菊陽町、大津町、益城町
熊本に本社を置く地元企業だから、故障・修理の相談にも親身に対応します。