COLUMN

くらしのドクターコラム

熊本でEVコンセント(電気自動車充電用)の取り付け工事なら|くらしのドクター

熊本で電気自動車の購入を検討の方に「充電設備」についてコラムとして詳しくまとめています。

すぐにお見積もりを取りたい方

EV充電器種類

「記事を読むのは面倒だ!直接説明をしてもらいたい!」という方は、電話・メール・LINEなどでお問い合わせください。

コンセントタイプ

EVコンセントおすすめ

この中で主流なのはコンセントタイプ、特に200Vの電圧で使う3kWの充電器です。設置費用が安く、気軽に取り付けられるのが最大のメリットです。

充電用コンセントには「100V」と「200V」がある

充電用コンセントとひとくくりで表現していますが、「200Vコンセント」と「100Vコンセント」という2種類が存在します。しかし、実際には100Vコンセントを選ぶEV・PHEVのユーザーはあまりいません。その理由は、大容量バッテリーを搭載するEV・PHEVの充電は出力が大きくないと時間がかかりすぎてしまうからです。基本的に、充電速度は充電器や充電用コンセントの出力(kW)の数値が大きいほど速くなるのですが、100Vコンセントだと出力が低いのです。

200Vの充電用コンセントの出力は3.0kW

一般に設置される200Vの充電用コンセントの出力目安は3.0kWです。どのくらいの出力かというと、たとえばバッテリー容量30kWhのEVをおよそ10時間で満充電できます。帰宅後に車を充電用コンセントに接続して充電を開始すれば、翌朝には満充電になっている計算です。一方、100Vコンセントの場合、出力は0.6~1.2kW程度と200Vコンセントの半分以下で、10時間充電しても電池残量は50%未満です。これでは日常的にEV・PHEVに乗る人は困ることになるでしょう。

コンセントタイプでもおすすめ商品

EVコンセント長い

コンセントタイプの充電器を設置するなら、カバー付きのコンセントがおすすめです。ケーブルの盗難のリスクを下げるためにも、南京錠で施錠しましょう。価格も5,000円程度のアップです。

スタンドタイプ

エルシーヴ

充電の速さ

スタンドタイプのおすすめは、パナソニックが発売するエルシーヴです。先ほど、ご紹介したEVコンセントが3kWだったのに対して、2倍の6kWの出力となります。また、ケーブルもいちいち車から取り出す必要がなく、充電器にケーブルが搭載されています。お家の近くや通勤ルートに急速充電器がない方には、特におすすめです。

V2Hタイプ

ニチコンV2H

V2HとはVehicle to Homeの略で、「クルマから家に」という意味です。その名の通り、停電時にはクルマに貯めた電力を家で使うことができるのが最大の特徴です。

必要な取り付け工事の内容

基本の工事は3つ

どんなタイプの充電設備を設置するにしても、以下の3つの工事が必要になることが多いです。

・専用ブレーカーの設置
・配線の敷設
・充電用機器の設置(コンセントなどの取り付け)

自宅の分電盤の状況や、分電盤から充電用機器までの距離によっても必要な工事が異なるので、具体的には施工業者に見積もりを依頼するのが良いでしょう。

コンセントタイプでも工事は必要

「うちは駐車場にもコンセントがあるから工事は不要」という人がいますが、電気自動車用のコンセントは、通常のコンセントとは異なります。例えば200V用の充電用コンセントの場合、プラグの形状も通常のコンセントとは異なることもあります。また一般用コンセントに差し込める形状であっても、必要なロック機能が働かず火災のリスクもありますので、必ず電気自動車の充電用コンセントを使いましょう。

電力が不足している場合は追加工事

ここ10~20年くらいで建てられた家の場合は200Vの電圧が使えることが多いですが、古い家の場合、100Vまでしか対応していないことがあります。その場合、100Vでも充電できますが時間がかかるため、200Vにしたい場合は追加の工事が必要です。

また200Vであっても、特に出力が大きい6kWの充電器を使いたい場合は、分電盤の入替など大きな工事が必要になります。6kWの充電器を使う場合にはクルマ側の設定も必要なので、工事をする前に「このクルマは6kWに対応しているのか」を予め確認しておきましょう。

契約アンペアは+30Aだと安心

電気自動車を自宅で充電するとなると、使う電力も増えます。従来のままだとブレーカーが落ちてしまう可能性があるので、自宅に充電設備を付けるタイミングで、契約アンペアの見直しが必要です。

200Vで充電する場合、最大出力3kWの充電器が一般的ですが、これは電力プランにおける3kVA(30アンペア)に相当します。そのため今まで契約アンペアから30アンペア上げたプランにすればまず安心でしょう。

100Vの場合は、10~20アンペア上げるのを一つの目安にしてください。

電気自動車って実際に熊本でどれくらい売れている?

現在、電気自動車を購入された方には、一般社団法人次世代自動車振興センターが交付する補助金をもらうことができます。購入されたほとんどの方が申請します。2022年度に熊本県での補助金交付数は、1460となっております。少なくとも1460台は新しく電気自動車を購入される熊本県民がいることになります。

熊本のEV充電設備はくらしのドクターにお任せください

我々スタッフが直接ご提案!

九州電設くらしのドクターは、商品知識も豊富で、工事も得意で、電気にも詳しいです。

九州電設くらしのドクターは、熊本に本社があり創業38年で、電気工事士在籍数が熊本県No1です。年間で数多くのEV充電器を施工し、経験やデータを蓄積することで日々、品質の向上に努めています。

自分の家だと思い、”見えないところ、細部にも妥協しない”。そして、熊本の地元企業としてお客様の信頼や期待に応えていく。

家電量販店とは違い、メーカーに縛られることはなくそれぞれのメーカーのメリット・デメリットを正直にお伝えした上で、お客様に本当にあったものをご提案します。

対応エリア

熊本市中央区、熊本市西区、熊本市北区、熊本市東区、熊本市南区、合志市、菊陽町、大津町、益城町

熊本に本社を置く地元企業だから、故障・修理の相談にも親身に対応します。

関連するコラム

LINEで写真を送って簡単見積もり